町名表示板
- 2016/07/31
- 00:05

今月、京都に行ってきたチキンです。京都と言えば、なんでしょう!?神社?お寺?それもいいですが、僕が京都に行ったらぜひ見てもらいたいと思うものは…仁丹(じんたん)の町名表示版。明治43年より、仁丹(企業)により設置され始めたものです。右から左に「伏見市」と書かれていることから分かるように、非常に古いものです。これほど古い町名案内版は京都以外でお目にかかったことがありません。また、この表示板の何がすごい...
大字・小字
- 2016/07/18
- 23:57
新宿の話の前にこれを書くべきだったなと少し反省しているチキンです。大字(おおあざ)、小字(こあざ)…皆さんは何のことだか分かるでしょうか?分かりやすく言うと、市区町村の下の地名のことです。ちなみに、市区町村の下の地名には「町」というものもあります。一度に多くのことを正確に理解するのは難しいので、今回はそれらについて基本的な概念の話をします。説明はいらないかと思いますが、日本には都道府県というものが...
新宿駅は新宿にはない!?
- 2016/07/17
- 16:35

新宿駅は新宿にはないんだよ!ということを叫びたい衝動に駆られたチキンです。いやいや、新宿駅はちゃんと新宿にあるではないか。何を言っているんだ…とお思いの方が多いでしょうが、新宿近辺のことを知っている年配の方には割と知られている話。「新宿は新宿には存在しない」というわけで、新宿を分析しましよう。「新宿」という地名の意味は何か。新宿とは…「“新”しい“宿”場町」のことです。ここで疑問に感じた方もいるはずです...